「通学/受験型」「非通学/履修型」とは?
焼酎唎酒師が取得できるコースは、「通学/受験型」と「非通学/履修型」に分かれ全6コースをご用意しています。
「予定した日に急用が…」「やっぱり別のコースが自分に合ってそう…」そうした時にも安心!
「コース変更」「受験日変更」も可能。安心してお申込頂けます。
![四角い画像](https://ssi.sadist.jp/kikisake-shi_2023/wp-content/uploads/2024/03/square-1.png)
各コースの特徴
価格は全て合格後、諸費用を含まない税込価格です。価格は非FBO認定会員方の価格になります。
-
-
-
-
受講受験料79,500円
-
受験
▷連続する2日間で直前対策講義受講、受験
▷充実の事前課題教材、補講/再受験も追加費用無し
▷認定証書・認定章当日付与 -
受講受験料(会場受験)59,000円
-
受験
▷1日じっくり受講後、受験まで余裕をもって準備
▷充実の事前課題教材、初回受験まで最大6ヶ月の期間あり
▷複数の受講日、受験日から選択可 -
受講受験料(会場受験)59,000円
-
受験
▷時間、場所を問わず自身のペースで受講可
▷会場と変わらぬ講習動画・教材、初回受験まで最大6ヶ月の期間あり
▷受験日のみ会場へ来場
-
-
-
-
-
-
受講料69,000円
-
履修
▷全てオンラインで履修
▷最短1.5ヶ月で合格可能なプログラム
▷申込手続き完了後、即日履修可
▷デジタルテキスト、動画教材、課題履修は利便性の高い専用システムで学習可能 -
受講料79,000円
-
履修
▷オンライン環境不要(講習動画視聴を除く)
▷履修期間は余裕の1年(最短3ヶ月)
▷テキスト教材と動画で学習、課題履修は筆記またはPC入力 -
受講料99,000円
-
履修
▷「通信コース」を短期集中履修
▷最短1ヶ月で資格認定(認定証書、認定章は課題合格後、即日付与)
▷テキスト教材と動画で学習、課題履修は筆記またはPC入力
-
-
![四角い画像](https://ssi.sadist.jp/kikisake-shi_2023/wp-content/uploads/2024/03/square-1.png)
会場の様子(通学/受験型)
-
焼酎唎酒師の使命・役割についての講義
(写真):日置講師(SSI専務理事) -
焼酎のサービスについての講義:北原講師(ダブルツリーbyヒルトン東京有明 FBマネージャー/SSI理事/第4回世界唎酒師コンクール優勝者 )
-
会場では専用のグラスを用いテイスティングをおこないます
-
提案力の向上を目的に、焼酎の香味特性別
(4タイプ)と食材を用いて相性体験も実施 -
休憩時間には香りのサンプル、水溶液などを用いたトレーニングも
-
飲用温度帯が広いのも焼酎の魅力の一つ、
温度帯別の個性もチェック
![四角い画像](https://ssi.sadist.jp/kikisake-shi_2023/wp-content/uploads/2024/03/square-1.png)
合格率(2024 年 3 月現在・過去1年間の平均)
![合格率](https://shochu-kikisake-shi.jp/wp-content/uploads/2024/05/Passrate.png)
![合格率](https://shochu-kikisake-shi.jp/wp-content/uploads/2024/05/Passrate_sp.png)
![四角い画像](https://ssi.sadist.jp/kikisake-shi_2023/wp-content/uploads/2024/03/square-1.png)
各コースの合格基準
![試験(通学型3コース)](https://ssi.sadist.jp/kikisake-shi_2023/wp-content/uploads/2024/04/gokau_2.png)
![試験(通学型3コース)](https://ssi.sadist.jp/kikisake-shi_2023/wp-content/uploads/2024/04/sp_illust_2-2.png)